【割安ネットネット株】BMキャピタルのキクカワエンタープライズへのバリュー株投資事例

BMキャピタル(BM CAPITAL)の詳細

【割安ネットネット株】BMキャピタルのキクカワエンタープライズへのバリュー株投資事例

BMキャピタルは玄人投資とも言われるバリュー株投資を実践しており、堅実なリターンを出し続けています。

今回は、同社のバリュー株投資を行った「キクカワエンタープライズ」の事例をまた取り上げてみたいと思います。

キクカワエンタープライズの株価

 

キクカワエンタープライズの会社概要

商号: キクカワエンタープライズ株式会社
資本金: 6億6,000万円(東京・名古屋証券取引所第二部上場)
従業員数: 230名
会社創立: 1897(明治30)年11月2日
事業内容: 製材機械、木工機械、工作機械の製造・販売
役員: 代表取締役社長菊川 厚

キクカワは、「切る・削る・磨く」の技術を中心とした製材・木工機械をはじめ、電化製品に使用されるプリント配線板の加工機、金属・非鉄金属加工機、自動車関連加工機、鉄道車両関連加工機、航空機関連加工機、フラットパネルディスプレイ関連加工機など様々な分野の加工機を製造・販売しています。

 

事業内容は製材機械、木工機械、工作機械の製造・販売となっています。

IT系などの派手な業態ではなく、まさに株価次第ではありますが事業内容的にはバリュー株銘柄とも言えるような会社です。

どのような分析の結果、BMキャピタルは投資を実行したのでしょうか。

 

BMキャピタルがバリュー株投資として資金を投じた背景を考察

バランスシートの状況はどうだった?ネット現金性資産が時価総額を上回る稀有の状況

私自身、バリュー株投資は長らく勉強してきましたが、その中でBMキャピタルは現金性資産について細かく精査するとの話を幾度となく聞きます。

これはバリュー株の父、ベンジャミングレアム氏が行なっている分析手法を踏襲しており、歴史的に成功している投資手法の分析パターンです。

KIKUKAWAに投資をしていたのは2015年頃ですのでその時点でのBSを見ていきましょう。

kikukawa

現金及び預金、受取手形及び売掛け金、投資有価証券を全て足し合わせると7,161百万円となります。72億円程度ありますね。

上記の3つはすぐに現金に換えられることから、現金性の資産とバリュー株投資では定義付けられています。

負債はどれくらいあるのでしょうか。

負債・純資産の部

 

総負債は1,982百万円となっています。現金性資産は7,161百万円、総負債は1,982百万円、ネットで5,179百万円です。

このネット現金性資産を下回る会社の時価総額だった場合、端的には割安であると判断できます。当然この指標だけで投資を判断してはいけませんが。

 

この時点での時価総額は、2016年1月時点で換算すると約32億円です。

キクカワエンタープライズ株価

 

ネット現金性資産>時価総額32億円となりますので、割安だと考えられますね。

 

利益確定時の時価総額

BMキャピタルの報告書によると利益確定時は2018年10月でした。

その際のKIKUKAWAのバランスシートを見るとネット現金性資産は6,570百万円でした。時価総額は62億円ほどでした。

KIKUKAWA 時価総額

 

現金性資産6,570百万円>時価総額は6,200百万円とまだ現金性資産の方が大きい状況ですが、時価総額との乖離がほぼなくなり、割安感はなくなりました。ここで利確をしたのだと考察します。

 

当然BSの分析だけで投資は実行していない

上記のように、バランスシートから現金性資産を抜き出し、時価総額と比較して割安感を判断し、投資を実行。

割安感がなくなったタイミングで利益確定。

非常に明確な投資手法ではあり、個人投資家はこの手法を採用して自分で投資していたりします。しかし一向に個人の成功例は聞きません。

それはなぜかというと、上記のような割安判定はバリュー株投資の1/100程度の内容でしかないからです。

 

本来、当然現金性資産も確認するとは思いますが、バリュー株投資は株主の構成、これまでの資本政策、事業展開、市場における独占率、経営効率などなど投資判断をする上で確認するものは山のようにあります。

上記のようなBSを抜き出すのみで投資で成功するのであれば誰でも成功します。投資は努力だけでは報われない所以はここにあります。

 

また、BMキャピタルの場合は「アクティビスト活動」を行なっており、実際に投資をした上で会社訪問をし、経営陣から事業状況のヒアリングを重ねています。また、保有比率が大きくなったタイミングで経営、株価施策の助言を行い、実際に株価上昇を狙います。

バリュー株投資で成功するには、実際に事業を立ち上げた経験があったり、一流の外資系金融機関で鍛錬を積まなければ身につかないものです。また、それなりの運用規模がなければそもそも成り立たないのです。

個人投資家でバリュー株投資の実践は困難です。

 

BMキャピタルはバリュー株投資を実践し10年以上プラスを出し続けていますが、これは異次元な成果を出していることを、長年バリュー株投資を勉強してきた筆者は理解できます。

 

まとめ

BMキャピタルの投資事例についてKIKUKAWAを取り上げました。

BMキャピタルの投資判断にあたっての一部でしかありませんが、なんとなくバリュー株とはどういう投資手法なのかがわかったのではないでしょうか。

 

 

おわりに

各記事ではBMキャピタルについて様々なポイントを各論として紹介しています。

以下の記事ではBMキャピタルに投資している筆者の視点で目次形式で全ての論点を纏めています。

 

大切な資金を預けるからこそあらゆる観点で納得がいってから投資をするべきであると思い筆者も色々と調べた上で決断しました。

BMキャピタルについてより詳しく知りたいという方は以下のトップページから気になる項目をご覧いただければと思いますl

 

-BMキャピタル(BM CAPITAL)の詳細